写真のページ

  こんにちはいつも有難うございます。暑い暗所が続きその後、。少し涼しくなったかなぁ と

 思ったとたん急に寒くなりました。お元気でお過ごしですか。

 早いものでもう12月師走ですね。紅葉も終わりに近づきましたが、もう少し紅葉の写真を見て頂きます

 


                     今回は奈良県の談山神社なのど紅葉を見て頂きます

 

 

 

           

           

 

           

 

 

 

              

 

            

 

 

 

           

 

           

 

            

 

            

            

 

 

 

 

 

            

 

           

  

            

            

            

 

 

 

 

          

 

           

 

           

           

 

 

          

 

            

 

 

 

           

           

 

 

           

                   今日も最後までご覧頂き有難うございました。 







                今回は石川県の那谷寺の紅葉を見て頂きます。

   

 

 

 

 

          

 

 

           

 

           

           

 

          

          

           

          

            

 

           

           

 

 

           

           

 

           

            

           
           

 

 

 

 

                今今日も最後までご覧頂き有難うございました。

              メモリーの関係上過去子ページを削除させえて頂きます。





 いつも遠方の写真を見て頂いて居ますので、今回は私の住む大阪市立長居公園の植物園の写真を見て頂きます。

                    2年前の物ですが。ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 向こうに見えているのが、当時日本一高いビルのあべのハルカスです。

           残念ながら今年に品で2番目になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

            

 

 

 

 

 

           

          

 

 

         

         

         

         

           

               此処にはサッカーノのスタジアムも有ります。

 

 



 

          

 

 

 

          

 

         ここには自然博物館も有って本物のクジラの骨格も有ります。

  この公園に行った時は妻と歩いて行きましたが、地下て鉄ですとあべのハルカスの有る阿倍野橋から

   三つ目の長居公園前で降りれば公園の入口です。


  今回も最後までご覧頂き有難うございます。秋の花の写真は沢山有りますので出来るだけはやく早く写真のページだけでも


                    更新をしたいと考えています。どうぞよろしくお願い致します。


  申し訳ありません前回の彼岸花の部分に技術上のトラブルが有りましたので一部削除しました。


 

 


       メタセコイヤの並木です。晩秋には綺麗に黄葉し冬は雪でとても美しいです

           

  

          此処からくるりと回って京都府の茅葺の里美山町に向かいます

          

                 途中でコスモスも咲いていました

          

          

 

 

 

 

           

               ソバの花が綺麗でした

 

         

 

 

 

 昔は静かな所でしたが、観光で知られるようになって大きなお店も出来賑やかになって来ました。

  今日も最後までご覧頂き有難うございました。

 メモリーの関係上古い写真から削除していきますので、宜しければ過去の写真もごらんください・




   
         芸術的な写真はよう撮りませんがりませんが

 私が何処かにってスナップ写真として撮って来たものを並べています。いわば私の

 思い出のページです。よろしくお願い致します。


  友人の登志雄君の運転で妻と3人で大阪から日帰りですが岐阜県の下呂に出かけました。

 

 


 下呂温泉合掌村に入りました。

 

   このしらさき座では下呂温泉の始まりの民話の影絵が楽しかったです

   

 合掌村の中を散策します

 

 

 

 

 

 

 

            

            

 

 

 

           

 

 

           


 合掌村を出て暫く町を散策しました。前日にかなりの雨が降ったので、かなり川の流れが

 荒れていました。 

          

 

 
 

            

  この後、おなじ下呂市の萩原に有る禅宗の古刹に向いました。凄く立派なお寺です。

 

 

 

 珍しく二宮尊徳の銅像が有りました。

 

 岐阜県指定名勝の庭園も素晴らしかったです。

 

 

          

 

 雪舟の大達磨像

 横から外に出ると、樹齢 1300年幹回り9.6m 9.6mの国天然記念物の大杉が有ります・

          

 

 

 

 

 

 


 
                  最後までご覧いただき有難うございます。






          前回の写真


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          


                 此処から鳥取県の中国庭園に向って走ります

 

 

 鳥取県東伯郡湯梨浜町にあるに有る中国庭園燕趙園です直ぐ傍には東郷湖がありはわい温泉があります。

 

 

 

 

 

  

 

 

 


 

 

 

             

 

 

 

            

 

            

   

 

              

 

 

 

                 今日も最後までご覧頂き有難うございました。

              暑さ厳しき折熱中症など気を付けてお元気でお過ごし下さい。



 


 今回は和歌山県岩出市にある県植物公園緑化センターの花と和歌山県紀の川市にある

 平池緑地公園の蓮を見て里ただ来ます。

 

 

            

 

 

 

 

 

            

 

 

 

 

 

 

           

           

           

           


                 ここから紀の川市にある平池緑地公園に向います

 

 

 

             

 

 

            

 

 

 

 

            

 

 

 

  

             


            

 

 

  

  

          


    少し分かり難いのですが、和歌山から帰りに寄った大阪府河内長野市の滝畑ダムに有る摩崖仏の岩です。

          


           最後までご覧頂き有難うございました。

















 

               

 

 

 

 

 
 
 

 

 

            
           
 

 

 

 

 

 

 

 

            
              
 

            

 

 

 

 

            

            

 

 

 

 

 

 

             

             

 

 

 

                

             

 

 

             

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

             

 

 

            

 

 

 

 

 

                  最後までご覧いただき有難うございました。




             私の寺の本山になる京都・本山興正寺です向こうに見えるのが西本願寺です。

 

  
 
 
             西本願寺の国宝飛雲閣です。(京都三閣 金閣・銀閣・飛雲閣)

 


  清水さんの下三年坂(三寧坂)の石段を下りたところに興正寺霊山本廟が有ります。